マニ・ノイマイヤー再降臨「マニ・ノイマイヤー×MANDOG 『こだまショック』CDリリース JAPANツアー」
- 2016年02月06日
Open/19:00 Start/20:00
予約2800円 当日3300円(ドリンク別、エビセン食べ放題)
出演
マニ・ノイマイヤー
1940年生まれ。パーカッショニスト/インプロヴァイザー
1967年、ドイツにおけるフリージャズの草分けであるイレーネ・シュヴァイツアー率いるトリオに参加。スイスで最初のインプロヴィゼイ ショ ン・ グループとしてヨーロッパ各地で注目される。
1968年夏、イレーネ・シュヴァイツアー・トリオのベーシスト、ウリ・トレプテとともにグル・グル・グル―ヴとしてスタート。
1969年春にバンド名をグル・グルとする。
パーカッショニストという枠を越えた活動を展開する怪・超・音楽家である事は確かである。
また、東京タワー鑞人形館にはドイツの偉大な音楽家として彼の鑞人形が展示されている。更に、彼の参加した発表録音物は50を軽く越える。
MANDOG
MANDOGはギタリスト・宮下敬一のソロの名称である。
R&R、R&B、ブルース、ジャズ、カントリー、アバンギャルド、民族音楽、ジャーマン・ロック、現代音楽等の影響 のもと、
強烈な疾走感を持つ独自のギター・スタイルを形成した。
2001年以来、25タイトルを超えるCDとLPをリリース。
国内の音楽フェスやクラブ、ライブハウスに出演、アジアと西欧諸国での活動も行っている。
ドイツ前衛ロック・グループ「CAN」に在籍していたダモ鈴木や「GURU GURU」のマニ・ノイマイヤーとの親交も深く、国内外で幾度となく共演を行っている。
PCPC
カワイヒトシ・平林秀夫
アート寺子屋「Kyklopsketch」主宰 平林秀夫「vajuwaju」「金物屋トリオ」他で活動するドラマーカワイヒトシによるラップトップ & パーカッションDUO。稚拙で単純な方法論を軸に、生演奏と電子音楽のノリシロ部分をデザインする軽音楽ユニット。
大島武宜&伊藤絵里(センカヲス)
Senkawosのギタリスト・コンポーザである「大島武宜」(おおしま・たけのり)と、パーカッ ショニストであ る「伊藤絵里」(いとう・えり)によるデュオユニット。ガットギター・ピアノ・Teenage Engineering OP-1・パーカッション・トイピアノ・おもちゃなどを操り、「うた-のち-インストゥルメンタル-時々-エクスペリメンタル」なサウンドを出力します。 対象年齢は3歳以上。